体験レッスン半額1時間1500円!お問合せはこちらから

エレキギター経験者の方が吉祥寺のスタジオに通われることになりました!

スポンサーリンク

こんにちは!鈴木克人です!

毎日暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

熱中症とコロナにはくれぐれも気をつけましょう!

さて、今回も新しい生徒さんが入会されましたのでご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク

中学生からエレキギターを弾いていた高校生がアップライトベースをスタート!

今回の方は、ベース経験者の高校生です。

中学生からエレキギターを弾いていたそうで、今回アップライトベースを使って弾きたい曲があるそうで、ご入会いただきました。

エレキの経験があるので、アップライトベースの上達もきっと早いでしょう。
アップライトベースとは下記の画像のようなベースになります。

アップライトベースのメリットデメリットは?

アップライトベースのメリットは何と言ってもその音量にあります。
基本的にアンプを使う事を想定しているアップライトベースはアンプラグドで弾いた時は音量はあまり出ません。

ですので、集合住宅等でコントラバスの練習をするのが難しい環境でもアップライトベースを使えばその問題を解消出来る可能性があります。

もう一つのメリットは大きさでしょう。
コントラバスに比べてかなりコンパクトですので、電車やバスでの移動もかなり楽になります。

逆にデメリットは、実際に楽器を弾いて楽器を発音させる事を学びづらい事です。
どんな強さでどんな風に弾けばよい音が出るか、実際にコントラバスで弾いて音を出すのと、アップライトベースでアンプ中心に音や音量を作っていくのでは実際に生の音を出してそれが良い音か確認出来るコントラバスにはかないません。

なるべく学校やスタジオ等で、コントラバスを弾くようにして生の楽器の音の鳴らし方を体感すればそのデメリットは解消出来るでしょう。

もう1つのデメリットとしては音色でしょうか。
こればかりは本物のコントラバスにかないません。
ですが最近はかなりコントラバスに近い音色がでるアップライトベースもあります。
色々弾いて試してみると良いでしょう。

せっかくアップライトベースをお持ちなら目標の曲だけじゃなく、色々とチャレンジしていって欲しいです!

外は暑いけれど涼しいスタジオで、熱く練習していきましょう(笑)

最後に

もう学生さんも夏休みに入られるかと思います。

もし部活の吹奏楽部でコントラバスを担当しているけれどいまいちテクニックがわからない、教えてくれる先生やOG, OBがいないから困っているという方がいらっしゃいましたら、夏休みの短期間中に集中してコントラバスのテクニックを学ぶこともできます。

 

師事してくれる人がいるのといないのでは、音の響きや弾き方などだいぶ変わってきます。

当教室では短期間のレッスンも受付けておりますので、コントラバスを極めたい方お待ちしております!

コントラバス短期集中コースのご案内についてはこちら

国立BASS低音教室オンラインレッスンスタート!

こんな人にお勧め
・コントラバスを習いたくても近くに先生がいない。
・レッスンを受けたくても中々時間が取れない
・継続したレッスンではなく、ワンポイントアドバイスがほしい。
・自分のペースでレッスンを受けたい

東京都国立市にある"確実に楽しくコントラバスを弾けるようになる"「国立Bass低音教室。」

営業時間:月曜日から金曜日までの9時から22時まで。
(講師のライブのある日は調整あり。)

Jazz bassist 鈴木克人のピアノトリオAlbum。
1月20日発売!「LIBERTAS」
libertas

江古田そるとぴーなつで録音されたベーシスト鈴木克人トリオの最新作。
メンバーはピアノ川村健、ドラムに柵木雄斗、そしてベースは鈴木克人。
エンジニア五島昭彦氏によるレコーディングで、ライブレコーディングでありながら高音質に録音され、ライブの迫力、スリル、スピードが瑞々しく収められたアルバムである。収録曲は表題曲の鈴木のオリジナルの他はスタンダードナンバーやカバー曲になっている。鈴木、川村のアレンジも聴き所である。

鈴木克人オリジナル「Spindrift」
spindrift

ベーシスト鈴木の全曲オリジナル作。リリカルかつダイナミックな曲をご用意しております。ピアニストは鬼才、田村博。恐竜博士としても有名な田村は伝統に基づいた奏法、強力なテクニックで聴く者を圧倒します。
ドラマーは礒見博、正確なリズムと、カラフルなドラミングで独自の世界観を作り出します。 2人はジャパニーズJAZZの中でも超ベテラン。Jazzレジェンドの域に達しています。 ピアノトリオの演奏をお楽しみ下さい。

教室案内
スポンサーリンク
シェアする
鈴木 克人の演奏を見てみる
国立Bass低音教室
タイトルとURLをコピーしました